EMI確認検査機構タイトル
     
 

適合証明手数料



1.検査手数料

 
  • 新築住宅

  • ◇一戸建て
    手数料(税込み)
    (※:フラット35Sを選択した数を示す)
    設計検査 中間検査 竣工検査
    建築確認又は性能評価の
    業務を当機関で行う場合
    フラット35 8,220円 16,450円 8,220円
    フラット35S 8,220円+
    8,220円X※
    24,680円 16,450円
    上記以外 フラット35 15,420円 16,450円 16,450円
    フラット35S 15,420円+
    8,220円X※
    24,680円 24,680円
    竣工時特例:フラット35 16,450円 - 16,450円
    竣工時特例:フラット35S 28,800円 - 28,800円
        注1 フラット35S適用基準を選択した場合は、1項目に付き8,220円を加算します。ただし下記の場合を除きます。
                ■フラット35S適用基準又はフラット35維持保全型適用基準を選択した場合で、
                   所管行政庁又は第三者機関が交付する証明書等により確認する場合
                   ・設計住宅性能評価書
                   ・認定低炭素住宅であることを証する書類
                   ・性能向上計画認定住宅(建築物省エネ法)であることを証する書類
                   ・長期優良住宅であることを証する書類
                   ・BELS評価書(竣工検査についてはフラット35Sの手数料となります。)
                   ・その他(フラット35Sの基準に適合していることが確認できる書類)


  • 新築住宅

  • ◇連続建て、重ね建て
      手数料(税込み)
    (n:対象戸数を示す)
    設計検査 中間検査 竣工検査
    建築確認又は性能評価の
    業務を当機関で行う場合
    10戸以下 フラット35 20,570円 10,800+
    4,320Xn円
    10,800+
    4,320Xn円
    フラット35S 41,140円 10,800+
    8,220Xn円
    10,800+
    8,220Xn円
    20戸以下 フラット35 37,020円 10,800+
    4,320Xn円
    10,800+
    4,320Xn円
    フラット35S 61,710円 10,800+
    8,220Xn円
    10,800+
    8,220Xn円
    上記以外 上記金額の2倍
        注1 フラット35S適用基準を選択した場合は、1項目に付き8,220円を加算します。ただし下記の場合を除きます。
               ただし、所管行政庁又は第三者機関が交付する証明書等により確認する場合を除きます。

  • 新築住宅

  • ◇共同建て
      手数料(税込み)(n:対象戸数を示す))
    設計検査 竣工検査
    建築確認又は性能評価の
    業務を当機関で行う場合
    10戸以下 フラット35 20,570円 10,800+4,320Xn円
    フラット35S 41,140円 10,800+8,220Xn円
    20戸以下 フラット35 37,020円 10,800+4,320Xn円
    フラット35S 61,710円 10,800+8,220Xn円
    50戸以下 フラット35 54,000円 10,800+4,320Xn円
    フラット35S 108,000円 10,800+8,220Xn円
    50戸超 フラット35 108,000円 10,800+4,320Xn円
    フラット35S 216,000円 10,800+8,220Xn円
    上記以外 上記金額の2倍
        注1 フラット35S適用基準を選択した場合は、1項目に付き8,220円を加算します。ただし下記の場合を除きます。
               ただし、所管行政庁又は第三者機関が交付する証明書等により確認する場合を除きます。


  • 新築住宅

  • ◇登録マンション
      手数料(税込み)
    設計検査
    (1棟あたり)
    竣工検査
    1〜50戸 51戸以上
    建築確認又は性能評価の
    業務を当機関で行う場合
    フラット35 112,500円 47,600円 76,000円
    フラット35S 168,000円 82,200円 108,200円
    上記以外 フラット35 162,500円 130,000円 151,500円
    フラット35S 216,500円 140,600円 173,000円


  • 賃貸住宅

  • ◇連続建て、重ね建て、共同建て
      手数料(税込み)(n:対象戸数を示す))
    設計検査 竣工検査
    建築確認又は性能評価の
    業務を当機関で行う場合
    10戸以下 20,570円 10,800+4,320Xn円
    20戸以下 37,020円 10,800+4,320Xn円
    50戸以下 54,000円 10,800+4,320Xn円
    50戸超 108,000円 10,800+4,320Xn円
    上記以外 上記金額の2倍


  • 中古住宅

  • ◇一戸建て等
    融資の区分 手数料(税込み)
    対象住戸1戸あたり
    性能評価無し 性能評価有り
    フラット35 52,000円 26,000円
    リ・ユースプラス住宅 52,000円 26,000円
    リ・ユース住宅 52,000円 26,000円
    • 注1:耐震評価が必要な建築物(※)は、上記金額に21,000円を加えた金額とする。
            ※:耐震評価が必要な建築物とは、建築確認年月日が昭和56年5月31日以前(建築確認日が不明な場合は、
                表示登記の日付(新築)が昭和58年3月30日以前)の建築物
    • 注2:フラット35Sを利用する場合は、1項目に付き8,220円を加算します。


  • 中古住宅

  • ◇マンション
    融資の区分 手数料(税込み)対象住戸1戸あたり
    性能評価活用無し
    又は登録無し
    性能評価活用
    又は登録有り
    2棟目以降又は
    同一棟内他住戸
    検査結果活用
    フラット35 52,000円 26,000円 26,000円
    リ・ユースプラスマンション 52,000円 26,000円 26,000円
    リ・ユースマンション 52,000円 26,000円 26,000円
    • 注1:登録とはマンション情報登録を行っているマンション
    • 注2:2棟目以降とは、同一棟内での複数住戸同時申請の場合の2住戸目以降をいう。
    • 注3:耐震評価が必要な建築物(※)は、上記金額に21,000円を加えた金額とする。
              ※:耐震評価が必要な建築物とは、建築確認年月日が昭和56年5月31日以前(建築確認日が不明な場合は、
                   表示登記の日付(新築)が昭和58年3月30日以前)の建築物
    • 注4:フラット35Sを利用する場合は、1項目に付き8,220円を加算します。


  • リノベ

  • ◇一戸建て、連続建て、重ね建て
    基本料金(税込み)
    フラット35リノベ 事前確認 66,000円
    適合証明 44,000円
    一括物件検査 77,000円
    フラット35リノベ
    (金利A・Bプラン)
    事前確認 77,000円
    適合証明 55,000円
    一括物件検査 88,000円

    追加料金(税込み)
    事前確認 旧耐震の物件であり、耐震評価を行う場合 22,000円


    ◇マンション
    基本料金(税込み)
    フラット35リノベ 事前確認 66,000円
    適合証明 44,000円
    一括物件検査 77,000円
    フラット35リノベ
    (金利A・Bプラン)
    事前確認 77,000円
    適合証明 55,000円
    一括物件検査 88,000円

    追加料金(税込み)
    事前確認 旧耐震の物件であり、耐震評価を行う場合 22,000円



2.手数料の支払方法


  • 手数料の支払方法
  • 1 申請窓口での現金納入
    申請書類を直接、株式会社EMI確認検査機構に持参し、手数料の現金納入により申請を引き受けます。

    2 指定口座への振込
    申請書類を直接、株式会社EMI確認検査機構に持参し、申請書類の手数料の振込みの確認により申請を引き受けます。
    申請書類を郵送等による場合は、申請書類の到着及び手数料の振込みの確認により申請を引き受けます。

  • 指定銀行の口座番号は、
  •    常陽銀行 大穂支店 普通口座 1342909 です。
    • 振込により申請される場合は、申請書類に振込証明書の写しを添付して下さい。
    • 振込手数料はご負担いただきますようお願い致します。


EMI確認検査機構